OpenStackで注目すべきテクノロジーは? 〜OpenStack User Survey April 2017から〜

林 雅之

「OpenStack Summit 2017 in Boston」にて発表された調査レポートによれば、OpenStackの利用ユーザはクラウドアーキテクトや運用担当、開発者など。地域別では北米、ヨーロッパ、アジアの順に多く、特にヨーロッパの利用者増が顕著。OpenStack採用の理由として、ベンダーロックインの回避、イノベーション加速が増加傾向。また、OpenStack関連最新テクノロジーへの関心ではコンテナがトップ。将来採用したいプロジェクトでは、DNS ServiceのDesignate、Containers ServiceのMagnum、Database ServiceのTroveが人気で、特にMagnumの機能強化が期待されている。

2017年5月8日から5月11日まで「OpenStack Summit 2017 in Boston」が開催されました。開催にあわせて、オープンソースのクラウド基盤のOpenStack利用ユーザ調査のレポート「OpenStack User Survey 2017.4 」を公開されたので、そのレポートの一部をご紹介しましょう。

本調査の回答者は、クラウドアーキテクトが40%、運用担当が45%、開発者の22%が主な構成となっています。

OpenStackの利用ユーザの2017年の地域別比較では、北米が43%(前年は46%)と最も多く、続いてヨーロッパが29%(前年24%)そして、アジアが21%(前年23% )となっています。特に、ヨーロッパの伸びが顕著となっています。ちなみに、日本は4%です。

OpenStackを採用する理由は、2016年と比較して増加傾向にあるのが、ベンダロックインの回避が3.5(前年2.5)と増えており、イノベーションを加速するも3.3(前年2.7)と増えています。その一方で、コスト削減が3.2から2.0に大きく減少しています。AWSやマイクロソフトのAzureなどがクラウドサービスの市場をリードしていますが、その一方で、ベンダロックインやクラウドロックインを避け、オープンなクラウド基盤を採用するユーザも多いといえるでしょう。

Why do organizations choose OpenStack?
出所:OpenStack User Survey 2017.4

関心をもっているOpenStack関連の最新のテクノロジーでは、コンテナが75%と最も多く、SDN/NFVが49%、そしてベアメタルが45%、ハイブリッドクラウドが41%と続いています。今後は、さらに、コンテナの注目度が高まっていくと予想されます。

Which emerging technologies interest OpenStack users?
出所:OpenStack User Survey 2017.4

OpenStackで動作しているワークロードとフレームワークは、インフラサービスが60%と最も多く、ソフトウェア開発が55%、データベースが35%と続いています。インフラサービスはコモディティ化が進んでおり、ソフトウェア開発やデータベースなど、よりミドルレイヤの利用率が高まっていくと考えています。

出所:OpenStack User Survey 2017.4

採用しているプロジェクト(コンポーネント)では、Computeの「Nova」とIdentity Serviceの「Keystone」が98%、image Serviceの「Glance」が97%、Networkingの「Neutron」が95%、そして、Dashboardの「Horizon」とBlock Storageの「Cinder」が89%と続いています。OpenStackをベースにクラウド環境を構築する際には、この辺のコンポーネントは抑えておく必要があるでしょう。

Which projects are used by OpenStack deployments?
出所:OpenStack User Survey 2017.4

将来的に採用したいプロジェクトでは、Designate(DNS Service)が38%、Magnum(Containers Service)が37%、Trove(Database Service)が33%と続いています。コンテナのMagnumは、さらに、機能の強化が見込まれるところで、要注目です。


Which projects are users most interested in adopting in the future?
出所:OpenStack User Survey 2017.4

OpenStack上のアプリケーションを管理するのに、作用しているコンテナおよびPaaSツールでは、Kubernetesが47%ともっとも多く、Openshiftが17%、Docker Swarmが14%、Cloud Foundryが12%と続いています。これまで、オープンソースのPaaS基盤ソフトウェアのOpenshiftやCloud Foundryが上位を占めていたのですが、Dockerコンテナ管理フレームワークのKubernetesがいっきにリードしています。今後はOpenStackのサーバー側を意識せずに、Kubernetesで処理をするという流れは進んでいくでしょう。


Which container and PaaS tools are used to manage applications on this OpenStack deployment?
出所:OpenStack User Survey 2017.4

日本でOpenStackを基盤としてクラウドサービスを提供している事業者は、NTTコミュニケーションズのEnterprise Cloudや富士通のK5、NECのCloud IaaS、そして、GMOインターネットのConoHaなどがあります。CotoHaはリリースによると、超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」が利用できます。

関連記事

Webサイト運用の課題解決事例100選 プレゼント

Webサイト運用の課題を弊社プロダクトで解決したお客様にインタビュー取材を行い、100の事例を108ページに及ぶ事例集としてまとめました。

・100事例のWebサイト運用の課題と解決手法、解決後の直接、間接的効果がわかる

・情報通信、 IT、金融、メディア、官公庁、学校などの業種ごとに事例を確認できる

・特集では1社の事例を3ページに渡り背景からシステム構成まで詳解