Webマスターとして強くなるには独立するくらいに収益にこだわるべき

Webマスターとして強くなるには独立するくらいに収益にこだわるべき

こんにちは。吉政創成の吉政でございます。若い時は誰でも一度くらいは言われたことがある言葉に「自分の給与くらいは自分で稼ぐようになろう」というのがあります。技術系の方は分かりませんが、営業上がりの私は若い時、そういわれてました。

若い時はとても給与が安い会社にいたので、「なーんだ。毎月20万円売ればいいんだ」なんて勘違いして上司から怒られたことがあります。自分の給与を稼ぐというのは、自分が販売した商品の利益が自分の給与を含むコストを超えるという意味でした。仮に月額20万円の給与の場合は、社会保険などなど会社が負担する分もあるので、月40万円の利益を売るということであり、年間で5000万円前後は売らないと元が取れないという感じになります。

そこで本題のWebマスターの話ですが、もしWebマスターの方がWebシステムのメンテナンスや部門からのコンテンツの修正だけの仕事をしていたとします。この場合、おそらくWebマスターは利益を生み出すのではなく、コストセンターとして内部処理されていくのだと思います。

コストセンターなので、なるべく安価に効率的にWebを運用していけばよいという話になります。

コストセンターなので、Webの利益貢献の目標などもなく、営業みたいに売り上げ目標のプレッシャーもなく、一見よさげにみえます。

でも、会社は常に利益を求めるので、利益貢献しないコストセンターの仕事はやがてなくなっていきます。どう無くなるかというと、外注などのアウトソーシングやAIに置き換えられていきます。例えば、月30万円の外注があるとします。会社は社会保険などのコストもあり、退職されたらリクルートするので、そのコストもあります。Webマスターの人が月30万円の給与だと、会社にとってみると外注した方が安いよね。となります。しかも外注すると退職されることもなく、常に誰かが作業をしてくれるのです。

そして、コストセンター的な作業は業者からやがてAIに置き換わっていきます。AIによるアウトソーシングというのもありそうですね。

さて核心を話しますが、上記の理屈を是とするなら、コストセンターとなっているWebマスターの仕事はやがてなくなっていきます。出世もないでしょうね。

一方で、収益を生み出せるWebマスターになれる方はどうでしょうか?

利益を生み出す人材になるので、その利益額に応じて給与が上がり、出世もするでしょう。他社に転職もできるでしょう。Webからお問い合わせがあれば、その件数×受注率×案件平均単価で、凡そ売上貢献額が導き出せます。同様に利益貢献額も導き出せます。

大事なのは、常に利益を創造するような企画を考え、利益を生み出すWebを作り出せているかということです。

利益を生み出すのは結構大変です。時間もかかります。

そう考えれば、Webマスターのサイトメンテナンスなどの作業は外注して、自分は利益を生み出すことに全力をかけた方が良いですよね。

マーケティングアウトソーシングサービスを提供している私の会社は、利益を生み出すために自社Webのメンテナンスはプライム・ストラテジーに外注してますよ。その方が利益が出るからね。

お陰様で、吉政創成は創業から11年連続で増収しています。ほぼ毎年増益もしています。

その理由は利益を出すためのことしかやらないからです。

Webマスターの皆様、皆様の活動は利益に通じてますか?

それでは今日はこの辺で。

Businessカテゴリの最新記事