DXにWeb?と思う方もいるかもしれないですが、DXはデジタル化を活かしたイノベーションということなので、顧客との最初の重要な接点の一つにWebを設定する企業が増えました。Webで個人情報を取得して、その後はマーケティングオートメーションを活用しながら案件化し、その後の納品までをデジタル化して極力自動化しようという流れです。人手を介さない方がコストが少なく、情報がより正確に取れ、顧客のふるまいまでもがデジタル化できて今後の分析にも役立つということで、今まで以上にWebの強化を進める企業が多くなったという感じです。これらの流れはコロナ禍の時から起こっていて、非対面営業の柱としてWebが注目されており、この数年間にわたってWebが企業の中で重要度が増しています。
Webの重要度が増すと管理も厳しくなる傾向が
行き過ぎた管理は業績低迷を招くので、ここではWeb管理を推奨しているわけではありません。ただ、Webの重要度が増すと、「重要だからしっかり管理しないとね」という話になりやすいです。従来であれば、管轄部門長や部門内のWeb担当の裁量で掲載できていたWebコンテンツに稟議が必要になったり、ひどいところになると、公開前のテストページを確認しなければならなくなったり、部門サイトなのに全社広報チェックが必要になったりと、Web管理の負荷が高まる傾向があります。Webも会社の公式ドキュメントなのできっちり確認をしたいという考え方は理屈としては正しいのですが、実際に実施すると、社内の担当者の管理オーバーヘッドが増えてしまい、収益に貢献するような前向きな作業ができなくなるため、結果的にWebの収益は下がる傾向があります。36協定等で社員は残業時間も制限されるので、管理に時間がとられれば良いコンテンツ作成の時間が無くなるのは当然ですよね。
さらに最近の傾向で言えば、一社はもとより部門内でも複数のWebサイトを構築していることが多く、その時代の流れで、様々な環境で構築されていたりするので、ますます管理は複雑になっている傾向がありますよね。そのような状況で、Web管理の強化と収益性の強化が求められると、Web担当の方はもう大変な話になります。ちなみに私のお客様だと1社で100サイト、200サイトも所持されている企業もあります。もう気が遠くなりそうです。ばらばらの環境で別々の業者に委託してもコストがかかるだけですよね。
Web管理の強化と収益強化の両立のためには
えてして管理の強化は全社的に行われることが多いので、Webだけ例外で管理を免れるなんて言うことは現実的ではありませんよね。そこで、Web担当者の方が強化されるWeb管理とWebの収益性の強化を両立するためには、業者に委託できるところは委託するのが一番です。
社員で管理するとしても、Web担当者の平均年収は600万円前後であり、会社は社会保険料などもろもろのコストを考えると、一人1000万円程度はかかるのです。年間で1000万円の外注だとかなりのことができますよね。さらには、育てる時間もかからなければ、社員の退職によって運営が滞るようなこともないです。ちなみに社員が退職することで、中身がどうなっているかわからないようなWebサイトも結構あるのではないかと気になるところです。
CMSプラットフォーム統合サービスの話を聞いてみませんか?
プライム・ストラテジーのCMSプラットフォーム統合サービスは部門・グループ・サービスサイトなど、増え続けるCMSの運用プラットフォームを統合し、共通の運用ルールのもとで高速に、安全に運用するサービスです。AIを用いて自動化を進めているため、数十サイトの移行もスムーズに行うことができます。
いきなりお見積もり依頼というのでも対応できると思いますが、まずは、実際どうでしょうか?と話を聞いてみるのでもよいヒントが得られると思います。興味がある方は以下のページをご覧うえ、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
https://www.prime-strategy.co.jp/services/cms-platform-consolidation-services/