- 2018.04.09
- 2018.06.05
10年後、20年後 役職が上がらない人材になるか、上がる人材になるか。若い時の違いは何か。
20代のころ、多くの人は自分が全く出世しないということは考えていないと思います。 でも、10年後、20年後、30年後に出世できる人とそうでない人は必ずでてきます。 その差は能力?才能?要領?コネ?運? […]
20代のころ、多くの人は自分が全く出世しないということは考えていないと思います。 でも、10年後、20年後、30年後に出世できる人とそうでない人は必ずでてきます。 その差は能力?才能?要領?コネ?運? […]
若手の皆さん、充実してますか? 将来は明るいですか? 30年後40年後先なんて、誰にもわかりませんが、比較的安泰にする方法があります。 それは実力をつけることです。 業界のトップクラスの実力をつけてい […]
この言葉が独り歩きしても誤解を生みそうですが、、、そんな危惧はさておき、私の考えを述べます。 やりたいことが見つからない人がいます。 その人の職場でやりたいことが見つかっている人が少ないか、やりたいこ […]
去年の11月に書いたコラム「常駐先によって変わってしまうエンジニア人生。果たしてそのままでよいのか。」はかなり読まれたようで、未だにTwitterでも話題に上がることがあるコラムとなりました。 エンジ […]
少し前から終身雇用ではなくなっていますので、大半の方が定年まで勤めあげることを考えていない時代になりました。 労働市場における自分の価値がなくなると、将来食べていくのに苦労することは確実です。 常にい […]
東京生まれ地方育ちの私は自然が好きで、アウトドアの趣味を持っています。 車にはいつも釣り道具を乗せていて、釣れる場所があるとその場で釣り、火をおこし、魚をさばき、どこでもBBQができるくらいです。つい […]
常駐先によって変わってしまうエンジニア人生。果たしてそのままでよいのかー。 人生の話なので、軽々しく書いたり、転職を勧めてはいけないのかもしれません。 でも、常駐先によって転職を考えても良いのではない […]
【地方歓迎】世界一の経済圏「東京」で国内トップクラスのプライム・ストラテジーに働きませんか? ご存知の方も多いですが、東京は世界一の経済圏です。 「Top 10 Wealthiest Cities o […]