こんにちは、吉政創成 菱沼です。
もうすぐGoogleでコアウェブバイタルの適用が始まりますね。皆様対応は十分でしょうか?
今回は、2021年5月の適用が予定されているコアウェブバイタルについて改めてまとめてみました。
最後にはシステムインテグレーターとして長年の歴史を持つSCSKが新たに立ち上げた販売支援サイトにKUSANAGIが導入されたという事例もご紹介します。
■もうすぐ始まる、コアウェブバイタル
SEO上、Webサイトの表示速度は非常に重要なポイントであるということは皆様ご承知の通りですが、速ささえあればいいのかといえばそういうものではなく、コンテンツの質も重要です。
そこにきて、2021年5月からはCore Web Vitals(コアウェブバイタル)についても気にしなくてはなりません。
- そもそもCore Web Vitalとはなんだったのか
Webサイトでユーザーがする体験(ユーザーエクスペリエンス・UX)を向上させるために必要なことは何かということを指標にしたものだそうです。
例えば、Webサイトにきたユーザーが欲しい情報がすぐに手に入るようになっていると、ユーザーはさくっと自分が欲しい情報を得られるようになるので、満足します。サイトの表示速度も満足度に影響しますよね。つまり、今後はより、ユーザー(閲覧する人)のことを考えたサイトにして行く必要があるということになります。
- Core Web Vitalの指標
まずGoogleが2021年5月の段階で、コアウェブバイタルの中で評価する点として挙げているものは以下の3点です。(この指標は今後変更される可能性はあります。)
それぞれをざっくり書くと次のような意味になります。(リンクはweb.devの記事で、各項目について詳細な説明がされています。)
・LCP(ページの読み込み時間)
指標:2.5秒以内で優良、4秒以内で要改善、4秒以上は不十分
改善:サーバの最適化、キャッシュの活用、CSS縮小・ブロック時間を短縮、JavaScriptのブロック時間を短縮等 詳細はこちら
・FID(インタラクティブ性:ユーザーが操作してから反応するまでの待機時間)
指標:0.1秒以内で優良、0.3秒以内で要改善、0.3秒以上は不十分
改善:タスクの分割、JavaScriptの短縮など 詳細はこちら
・CLS(視覚的安定性:レイアウトが変化しないこと)(例:ボタンをクリックしようとしたら動く等)
指標:ズレが 0.1以内なら優良、0.25以内なら要改善、0.25以上なら不十分
改善:画像のサイズ指定、コンテンツを動的に挿入しないなど 詳細はこちら
- Core Web Vitalの測定方法
測定に使用できるツールは以下の通りです。ツールによってはFIDの代わりにTBTになります。
引用:Tools to measure Core Web Vitals
それぞれのツールへのリンクは以下からどうぞ。
■とはいっても、最終的に大事なのは中身
ここまで3つの指標について簡単にご紹介しましたが、コンテンツの質が同程度であった場合、ランキング的にはどちらが優先されるのでしょうか。その答えはGoogleブログにありました。以下引用です。
「Chrome チームはウェブに関する主な指標を発表しました。速度、応答性、視覚的安定性に関する指標のセットで、サイト所有者がウェブ上のユーザー エクスペリエンスを測定するのに役立ちます。
現在、Google はこれらの指標を検索の基盤に据える作業を進めており、これらのページ エクスペリエンス指標を組み込んで変更した検索ランキングを公開する予定です。
(中略)
ページ エクスペリエンスの構成要素はすべて重要ですが、ランキングでは、ページ エクスペリエンスの一部の要素が平均以下であっても、総合的に優れた情報を含むページが優先されます。優れたページ エクスペリエンスが関連性の高い優れたコンテンツに勝ることはありません。しかし、同様のコンテンツを含むページが複数ある場合は、ページ エクスペリエンスが検索ランキングで非常に重要になります。」
引用:より快適なウェブの実現に向けたページ エクスペリエンスの評価|ウェブマスター向け公式ブログ
ということですので、コンテンツの質が同程度のサイトであれば、3つの指標での評価が良い方が優先されるということになります。逆に言えば、指標が同じ評価であればコンテンツの質が良い方がランキングでは優先されます。
そういうわけで、コンテンツの質は今後も良いものにして行く必要はこれから先も変わりありません。
■コンテンツが増加しても安定したサイト運営を実現
今回ご紹介する事例のサイトでは、製品の魅力を伝えられるよう製品の説明やそのための画像を増やしていかれる予定だったため、コンテンツが増加しても速度が低下するなどの問題が発生しにくいサイトにしたいと考えられ、KUSANAGIを導入されました。
もともと同社が運営する他の販売支援サイトでもKUSANAGIが採用されていたことから、過去の実績を信頼しての採用でもありました。導入後はサイトの表示だけでなく、管理画面の速さも実感頂いているとのことでした。
KUSANAGIの導入と運用サポートによって、安定運用はもちろん、WordPressのメンテナンスやサイト速度を向上させるための対応、インフラ回りの改善に手を掛ける必要がないため、コンテンツ作りに注力できているようです。
プライム・ストラテジーが提供するKUSANAGIはバックエンドの高速化を、WEXAL®はフロントエンドの高速化を図ることができます。いずれかだけでもWebサイトの動作を改善することは可能ですが、双方向からのアプローチによって、よりWebサイトの適切な運用を可能とします。コンテンツ作りに注力したい企業様にはお勧めです。
■事例のご紹介
SCSKがインダストリアル分野で人気の無線メッシュWi-Fi「PicoCELA」販売支援サイト開設、KUSANAGIを採用
SCSK株式会社様 / メッシュWiFiならPicoCELA(ピコセラ) SCSKの販売支援サイト
<課題>
・パフォーマンスのいい販売支援サイトを構築したい
・製品の魅力を伝えられるよう、多数の画像を使用しても問題のないサイトにしたい
<効果>
・サイト、管理画面ともに表示速度の速いサイトを構築できた
・画像やコンテンツが増加してもパフォーマンスが劣化することのないサイトを実現した
<お客様コメント>
もともとKUSANAGIは、当社がマーケティングを委託している吉政創成株式会社からWordPressサイトの速度が劣化せず、速いまま維持できるということで勧められて使用し始めたのがきっかけです。最初は他の販売支援サイトで導入し、かれこれ3年ほどの付き合いになりますが、確かに動作は安定していますし、挙動にも満足していましたので、新サイトでも導入することにしました。
過去に他のCMSを利用した際、記事や画像が増えるにつれて非常に遅くなっていった記憶がありますが、KUSANAGIを導入したWordPressサイトを遅いと思ったことはありません。サイトの運用自体はすべてお任せしていますが、速度やセキュリティ面で何かを意識することはこれまでになく、安心してお任せしています。